年月日 | 主な内容 |
---|---|
2002.04.20 |
通信・放送機構(TAO)北陸IT研究開発支援センターを開所 |
2002.04.20 |
施設・設備の整備を行い、512台のPCサーバを相互接続スイッチで接続した大規模汎用インターネットシミュレータとして「StarBED」を構築・運用を開始 |
年月日 | 主な内容 |
---|---|
2006.04.01 | 168台のPCサーバを追加導入:トータル680台 |
2006.06.17 | 北陸リサーチセンター開所。 NICT拠点研究開発として、次世代ユビキタスネットワークシミュレーション技術の研究開発を開始しました。 |
2007.04.01 | 150台のPCサーバを追加導入:トータル830台 |
2007.10.01 | 「北陸リサーチセンターワークショップ(第1回)」を開催 - StarBED Technical Workshop 2007 - |
2008.10.24 | 「北陸リサーチセンターワークショップ(第2回)」を開催 - StarBED Technical Workshop 2008 - |
2009.04.01 | 240台のPCサーバを追加導入:トータル1,070台 数百~100万台レベルまでの統合的な実験・検証ができる世界最大規模のエミュレーション基盤となる |
2009.06.11 | 「Interop Tokyo2009 クラウドコンピューティングコンペティション」に、世界有数の大規模テストベッドStarBEDを提供 |
2009.12.08 | 「北陸リサーチセンターワークショップ(第3回)」を開催 - StarBED Technical Workshop 2009 - |
2010.03.30 | 「ICTシステムテストベッドに関する国際シンポジウム」をJAISTと共催で開催 - International Symposium on ICT System Testbeds - |
2010.06.09 | 「Interop Tokyo2010 クラウドコンピューティングコンペティション」に、世界有数の大規模テストベッドStarBEDを提供 |
2010.12.31 | 第2期プロジェクト「StarBED2」を終了 |
2011.01.27 | 「ICTテストベッド戦略2011 ~JGN2plus・StarBEDジョイントシンポジウム~」を開催 |
2011.03.31 | 組織変更に伴い、北陸リサーチセンター閉所 |
年月日 | 主な内容 |
---|---|
2011.04.01 | NICT テストベッド研究開発推進センターの研究機関として、北陸StarBED技術センターが開所。 JGN-Xとの相互連携を図りつつ、大規模エミュレーション基盤として、新世代ICTシステムへの対応やR&Dライフサイクルサポートを目標に掲げ、研究開発を開始しました。 |
2011.04.01 | 10年間使用してきた512台のPCサーバを廃棄 |
2011.06.09 | 「Interop Tokyo2011 クラウドコンピューティングコンペティション」に、世界有数の大規模テストベッドStarBEDを提供 |
2011.10.13 | 「新世代ICTテストベッドシンポジウム2011」を開催 |
2012.04.21 | 「Hardening Zero」に、 StarBED内の仮想EC環境を提供 |
2012.10.04 | 「Hardening One」に、 StarBED内の仮想EC環境を提供 |
2013.04.01 | 新たに288台の高スペックのPCサーバを追加導入:トータル1,398台 |
2013.07.04 | 「Hardening One Remix」に、 StarBED内の仮想EC環境を提供 |
2014.06.21 | 「Hardening 10 APAC」に、 StarBED内の仮想EC環境を提供 |
2015.10.20 | StarBEDシンポジウム / TBWG・第22回会合「STC特集」を開催 |